「わたし」のキャリアは、どう創る?-ライフイベントと仕事の両立-
早割あり:東京で実施するセミナーを、秋田・岩手・山形・福岡会場で配信します。
========================================
子供が生まれると、働く上でも「ママとして」という枕詞が付くことが多くなります。
その中で、育児や仕事に「中途半端かも」と罪悪感を持ったり、職場での過剰な配慮やマミートラックの中で挑戦的な機会が減ることもあります。
出産、育児というライフイベントと共存しながら、女性が、仕事で自己実現をしたり、前向きに進んでいくためには、
どのようなマインドセットやスキル、ネットワークがあれば良いのでしょうか。
数々のトップリーダーとの交流を持ち、ご自身も第一線のリーダーとして活躍する谷本有香さん、多くのワーキングマザーと向き合う育キャリカレッジのメンターで、組織で多くの女性のマネジメントも経験してきた安藤知子さんが
- 育児世代の女性が自分らしいキャリアを創るヒント
- どんなマインドセットやスキル、ネットワークが必要?
- いくつになっても成長していく、魅力的な女性の共通点
などなど、ここでしか聞けない話を語ってくださいます。
そして、「ワーキングマザー」である自分自身を、
「ママ」「妻」の文脈ではなく「わたし」の文脈で捉え直してみる機会にしてください。
===========================================
登壇者
- 谷本有香(フォーブス ジャパン副編集長)
- 安藤知子(元・日本ロレアル副社長、人事本部長/ 育キャリカレッジメンター)
- 対談モデレーター 池原真佐子(育キャリカレッジ代表)
- 総合司会 加藤翼(育キャリカレッジ共同代表)
対象者
本セミナーにお申し込み希望の方は、こちらから育キャリカレッジに登録してください(無料)
- 育児もキャリアも諦めたくない産後の女性
- パートナーのキャリアを応援したい男性
- 女性をサポートしたい人事の方
- ワーキングマザーを部下に持つ上司
会場:(東京以外はオンライン配信となります・質疑応答に参加できます)
- 東京:東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア2F(定員30)
- 秋田:秋田市中通3-1-34 オルウィーヴ合同会社 サロンcrossi(定員10)→3歳以上のお子様を同伴の場合「講師への質問」欄にご一報ください
- 岩手:一関市大町4-29 なのはなプラザ内3階 研修室2(定員25)
- 山形:鶴岡市長沼字宮前163 NPO法人 明日のたね内 (定員20)
- 福岡:福岡市博多区博多駅前3丁目25-24八百治ビル6Fエイムアテイン博多駅前(定員8)
注意:
お申込み後のキャンセル・返金は不可です。
流れ:
- 9:45-10:00 受付
- 10:00-10:15 育キャリカレッジの説明
- 10:15-10:25 登壇者紹介
- 10:25-11:25 ゲスト2名の対談:モデレーター・池原
- 11:25-11:40 会場からのQ&A
- 11:40-12:00 参加者交流会
===========================================
【登壇者プロフィール】
===========================================
証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカーを務めた後、2004年に米国でMBAを取得。 その後、日経CNBCキャスター、同社初の女性コメンテーターとして従事し、2011年以降はフリーのジャーナリストに。 これまでに、トニー・ブレア(元英首相)、ハワード・シュルツ(スターバックス会長兼CEO)、スティーブ・ウォズニアック(アップル共同創業者)、ジム・ロジャーズ(個人投資家)、ポール・クルーグマン(ノーベル経済学者)をはじめ、1,000人を超える世界のVIPにインタビューした実績をもつ。 フォーブスジャパン副編集長。跡見学園女子大学マネジメント学部兼務講師。 自身のノウハウを凝縮した「アクティブリスニング なぜかうまくいく人の『聞く』技術 」(日本・台湾・韓国で出版)、「世界トップリーダー1000人が実践する時間術 」(日本・台湾で出版)、「何もしなくても人がついてくるリーダーの習慣」を出版。 日経CNBC「夜エクスプレス」のアンカー、テレビ朝日「サンデースクランブル」、フジテレビ「ユアタイム」、Abema TV「Abema Prime」のコメンテーターなど多数のテレビ番組に出演の他、メディアへのコラム寄稿、経済系シンポジウムのモデレーター、企業のアドバイザーなども務める。2018年4月よりAbema TV「けやきヒルズサタデー」コメンテーター。
安藤知子(元・日本ロレアル副社長、人事本部長/ 育キャリカレッジメンター)
日産自動車(株)にてキャリアをスタートした後、米国にてMBAを取得。日本コカ・コーラ(株)、マース・ジャパンにて飲料、食品といった消費材のブランド・マーケティングに従事した後、人事にキャリアを広げる。2008年に日本ロレアル(株)に入社、2011年に副社長・人事本部長に着任。10カ国以上の異なるバックグラウンドを持つ社員を含む約2500名の人事の責任者として、20名を超える人事チームを率いる。日・米・欧の企業におけるマーケティングと人事の経験を活かし、現在は独立してプロフェッショナル・コーチ、HRコンサルタントとして活動。
日本コカ・コーラ(株)にてブランド・マネジャーの職務に従事していた時に長男を出産。パートナーの単身赴任なども経験。自らのワーキングマザーとしての体験に加え、多くの女性のマネジメント経験を有する。
育キャリカレッジ代表の池原の理念に共感し、育キャリカレッジ設立当初よりメンターとして、女性のためのセミナーやメンタリングを行っている。
福岡出身、早稲田大学・大学院で成人教育を専攻。政府系団体やNPO/NGO等でのインターンを経て、PR会社へ。女性向け美容製品やアート、ファッション、NGOのPRに関わる。その後、教育関係のNPOに転職しプログラムオフィサーとしてワークショップの企画や広報の仕事を行う。再度転職し、コンサルティング会社の人材育成担当に。国内外のコンサルタントの育成を行う。コンサル会社在職中に結婚、INSEADのパートタイムのコーチングと組織開発の修士コースに入学。大手町とシンガポールを飛行機で国際通学しながら修士を取得。 (Executive Master in Consulting and Coaching for Change)
2014年に、組織開発とエグゼクティブコーチングを軸とする(株)MANABICIAで起業。その後妊娠するも、臨月でパートナーが欧州に転勤、東京でワンオペ育児開始。2018年1月に育キャリカレッジを立ち上げる。著書は「自信とキャリアを手に入れる 魅力の正体 コンプレックスを強みに変える実践的レッスン(大和書房:日本と韓国で発売)」、2017年に英ユニリーバDOVEでNourishing SecretのCMに、日本を代表する新しい女性として出演。CMは欧州・南米でプロモーションされる。その他、日テレNews等のメディア出演などもたすう。オンラインサロン「コンプレックスを自信に変える大人のキャリアゼミ」主催。立教大学経営学部 ビジネスリーダーシッププログラム講師。
慶応義塾大学法学部を卒業後、住友信託銀行株式会社(現三井住友信託銀行株式会社)に総合職として入行し、投資信託の組成、営業、販売など証券業務など数々の経験を重ね、2010年から2年間、夫の転勤でニューヨークに在住。現地ではESLからスタートし、コロンビア大学、ハンターカレッジなどで現地の新しい仲間と共に学び、2012年に帰国後、多国籍なメンバーと共に国際交流団体The International Center In Tokyo (ICT) を立ち上げる。ICTでは、訪日/在住外国人向けに6年間で通算250回以上の「日本」を体験するオリジナルイベントを企画、運営。2014年以降は「日本の魅力を世界へ」をモットーに、メイド・イン・ジャパン商材を国内外に展開する日本企業向けに、外国人モニターへのヒアリング及びテストマーケティング事業(NeedsArch)を開始。2016年10月に第一子を出産、2017年1月に株式会社ニーズアーチ(NeedsArch Inc.) を設立、代表に就任後、より広くかつ深く引き出す独自の調査方法で、企業の海外進出及びインバウンド支援を本格的にスタート。同年12月には代表の池原と意気投合し、共に育キャリカレッジを立ち上げる。女性が子育てをしながら前向きに働ける社会の実現を目指す。