ソキヤプランニング 代表:庄司幸生さん
33歳で独立してソキヤプランニングを設立したベテラン測量士&土地家屋調査士。 「未来を支える若い子たちに測量を教えたい!マイナーな職種だけど測量士、土地家屋調査士ライフはこれからも豊かであることを伝えたい!」と熱い志を持っている。
理系の学部や専門学校に進学した方は測量実習などで実際にやってみた人もいるかもしれませんが、なかなか現役の測量士・土地家屋調査士の人とお話する機会はないですよね。
今回は創業13年目、15名のうち半数以上が測量士・測量士補の会社“株式会社ソキヤプランニング”の庄司さんを尋ねました!「教育体制を整え、自身の実践的なノウハウを後輩たちに伝えていきたいので、これからはたくさんの人を採用したいです!」とメッチャ意気込んでいる庄司さんをインタビューさせていただきました!面接・面談にも同席されますので、求職者の皆様もぜひご覧ください!
――教えて☆庄司さん!「測量士、土地家屋調査士とは何か?」
測量士も土地家屋調査士も測量をやるのに変わりはありませんが「測量士は登記目的以外の測量を担当し、土地家屋調査士は、登記目的の測量を担当します」。皆さんはまず測量士や測量士補を目指していただきたいです※測量士や測量士補の資格を取得すると土地家屋調査士の二次試験が免除になるからです。
建設・土木工事の前には安全完工に向けて必ず測量士が測量をします。つまり僕らがいないと工事できないんです。あと最近はカーナビや地図サイト、スマホの位置情報アプリなどを作成するときにも測量データが必要なケースもあるので景気に関係なく需要がある仕事です。
▲測量でおなじみの計測機器「トータルステーション」です。こう見えて約200万円以上します(笑)
ソキヤプランニングは主に大手の工務店様、不動産会社様などから依頼を受けて、土地や家屋の測量・調査を行う会社です。つまり住宅やオフィス、倉庫、ビルなどを安全に建てるために測量するのが僕らの重要任務です。業界的には「測量が進んでないから建物を建てられない、工事ができない」と悩む企業様やお客様もいらっしゃいますので、あらゆる場所を僕らが測量開拓していくと、とっても喜ばれます(笑)
また、不動産(土地や建物)には登記記録が必須で、不動産の物理的状況を正確に調査、報告します。地図や地積測量図の資料を見たり、測量エリアの近隣の方にも立会いまたは許可をいただいて測量し、法務局へ登記申請手続を代理(オンライン)で行います。
外では測量とクライアント様とのお打ち合わせ、事務所では書類作成やCADをやっていますので大体、現場と事務は6:4くらいです。外回りとオフィスワークのバランスが良い仕事ですよ。
――マイナーとはいえ2つとも国家資格!!測量士、土地家屋調査士のニーズはとても高いのですね!
実際、立派になってきた社員(20代)の育成を振り返ると「一人前になるのに5年かかる」と感じました。資格試験の資格受験者数が減っているので合格率が高くなっている今がチャンスなんですが、やはり実技、実践がモノをいうので現場でのスキルアップと経験も大事です。資格があっても営業力、コミュニケーション力、信頼という貯金がなければ受注できないケースもあり得ます。ウチは営業、お打ち合わせ、CADまで幅広くできるのでスキルアップにはもってこいの環境ですよ!
――専門知識もつき、満遍なくスキルアップもできるという一石二鳥なキャリア形成を実現できるのですね!となると…独立や起業する方も出てきそうですが良いんでしょうか?
ちなみに僕は19歳で建設業界に入った後に測量士という仕事を知って専門学校に2年通ってから測量士資格を取得しました。思い切って独立し、3人で始めた会社が13年で10名以上の規模になったのはお陰様だと感謝しておりますが、堅い経営方法がご参考になれば幸いです(笑)
――ちなみに、今いる社員の皆様はどうしてソキヤプランニングにご入社されたんですか?
「前の職場がきつい…休みを増やしたい…」「面白そうな仕事だと思った、レア職種に興味がある」「地元、近所だったので」と聞きました(笑)僕もワークライフバランスを良くしたかったので「土日祝休みの測量会社」にしたんです!そしたら若手も徐々に増え、20代は4名(女性が初めて入社してくれました)になりました。
「後輩指導のときは新たな学びも得られて楽しい。一生の買い物である不動産の一番最初の工程に関わるのでやりがいある。土地を売るときにも依頼が来るので、売買がまとまったときの達成感を感じる」と社員が言ってくれたのが直近で嬉しかったことです(笑)
――めちゃくちゃ良い会社、素敵なお仕事ですね☆彡 では、日頃の感謝を伝える意味で、社員の皆様やお客様に向けた「代表メッセージ」もお願いいたします。
社員のみんなへ)本当に感謝しています。普段この気持ちをあまり伝えていなくてごめんなさい(笑)僕も現場に行くけど、みんなで考えてやってもらう方が育つのが早いと思って見守ってしまう方が多くて。難しい仕事も時にある中で、よく学び、自主的に行動してくれるのが嬉しく、誇らしく思います。
強いて言うなら「役職問わず距離が近い会社だからこそ、もっと仕事の進め方や会社をより良くしていく議論をしたい」と僕は思っています。ぜひ素直に面接で志望動機を言ってくれたみたいに意見や提案してほしいです(笑)これからもよろしくお願いします!
お客様へ)創業当初からお付き合いいただいているお客様も、最近お世話になっている方も誠にありがとうございます!!お客様あっての測量です。これからもあらゆる場所へ駆けつけますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。
――ソキヤプランニングの社内ビジョンについて教えてください!
社員あっての会社です。「相手が誰であれ本音を言える強さと素直さと優しさを持とう」という願いを込めました。社員一人一人が会社の大きな一員で、かけがえのない存在です。もっともっと測量士と土地家屋調査士を増やしていく上で仕事の楽しさなどの感情面も社内で共有できたら、もっと活気づく!と楽しみにしている気持ちも入っています。
――社内でのコミュニケーション大事ですもんね!「着眼点が良く、自分ならこうしたい!と意見を言いつつ行動できる人」にとってはソキヤプランニングさんは居心地が良い会社だと伝わってきますね!
正確に数値を計測する、分析する、報告する仕事ですが、お調子者で元気が取り柄!みたいな子が来てくれたらワクワクしますね(笑)ウチのリーダーは特に感情が顔に出るくらい素直で、後輩が来ると自分から面倒を見に行く良い子なんです。本当に頼もしい兄貴分になってくれましたし、そういう人たちウェルカムですね!!
―自分の考えを伝えられるのは必須スキルですもんね。社員の意見を組織や仕事のやり方、経営に反映されやすい環境があるのは非常に魅力的なので、いろんなご意見を集めて発展していく姿をこれからも追っていきたいですね!
――応募者の皆様や、これから入社される後輩たちに向けて応援メッセージをお願いします!
「測量を知らない方の心の火が最初は小さくても、入社後に志が測り切れないくらい熱くなれば、それでいい。」と思っています。入社後にたくさん教えますので、研修と現場実習と自宅学習で思う存分学んで、技術を磨いて欲しいです!一番早く測量士・土地家屋調査士の基礎を教えられる自信あります(笑)。ソキヤプランニングは会社だけど、一人で食っていけるようになる測量士と土地家屋調査士を目指す大学や専門学校と思ってください!
――大学に進学する感じで会社に入社するのも良いですね!!
ありがとうございます。僕は測量士・土地家屋調査士ライフを若い人に伝えたいです!例えば・・・学費が無い等のやむを得ないご事情で進学にいけず、高校卒業後に就職したり、経済的な理由で大学を中退したりして学歴コンプレックスを感じている人には「働きながら国家資格を取って、自分にしかできない仕事を見つけませんか?測量は自信と誇りです!」とおすすめしたいくらいです!
――人生の選択肢が広がる素敵なご提案ですね!!さすが測量学校ですね!!
「会社は学校じゃないんだぞ!」と言う経営者もいますが、誰にでも新人時代がありますし、教わらないとできない仕事もたくさんあります。だから「ソキヤプランニングは一人前になるための学校」だとお伝えしたいんです。立派になったらウチで先生になっても、卒業してもOKです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お忙しい中、たくさんお話をお聞かせいただきまして、ありがとうございました!
測量士さんと土地家屋調査士さん(測るだけでなく図るプロ)を育てたい!!と胸に秘めた想いを語ってくださった庄司さん、めっちゃ素敵でした!庄司先生の元で学びたいお弟子さんたちは是非ご応募ください!
By,インビジョン ライター 一緒俐(いおり)