桒畑 幸一郎さん
株式会社みのはらの代表取締役社長。 宮崎出身 元バンドマン 世の中の不満をハードコアにのせて、ドラムを叩いていた異色の経歴に持ち主 現在は宅配業界の改革に向けて日々、奮闘中。 好きなお酒は、黒霧島。
清水遼太
「働くかっこいい大人を増やす」ことをビジョンに掲げる、インビジョン株式会社の沸騰屋。 陸上競技歴11年目! 働くかっこいい大人を増やすため、日々営業活動中。
伊藤愛結
同じくインビジョン株式会社のライター。 文章狂あるいは、文章探偵。 ほっといたら文章を書いているという変なやつ。 謎はおやつに入りません。
ある日の打ち合わせ
桒畑さん:うちの会社は、魅力がたくさんあるんだけど・・・・伝えきれてないんだよね・・・。
求人原稿以外でも、もっと魅力を伝えたいんだけど、どうしたらいいかな?
しみ:なるほど!会社紹介など、インタビュー記事で発信するのはどうでしょうか?
みのはらさんのおダシたっぷりの記事を作っていきましょう!
ということで今回は、九州にある「株式会社みのはら」様の魅力に迫りました!
我々の突撃取材に応じてくれたのは、代表取締役社長の桒畑 幸一郎さん。
桒畑さんは、とっても緊張しています・・・と少し照れていましたが、丁寧に私達に話をしてくれました。
しみ:では、最初に株式会社みのはらさんの事業内容について教えてください!
桒畑さん:当社は、九州全域に二つの事業を行っております。
配達事業とまごころサポート事業です!
配達事業は、うちの主な事業で、乳製品を中心に、食品関係・雑貨等の宅配を配達しています!
いわゆる、牛乳屋さんですね!(笑)
皆さんもよくスーパーで見かける製品を配達しているんですよ!
雪印メグミルク様とか明治様みたいな大手のものを扱っています。
最近は、こんな時代ですから、マスク、お漬物やお菓子などを配達しています。
これから力を入れたいのが、二つ目の事業「まごころサポート事業」です。
乳製品配達事業でご贔屓いただいてるお客様は、60歳以上の高齢の方が多いので、お家の中のちょっとしたことを手伝わせてもらっています。
例えば、庭の掃除や電球を変えたり、最近は終活にも関わらせてもらってます。
しみ:なるほど!今の時代、高齢社会といわれていますが・・・・この世に必要な事業をされているんですね!
ちなみに、どうしてこの事業を始めたのでしょうか?
桒畑さん:私は、今の事業が会社の板についた頃に社長になったので、私が起こした事業ではないのですが、前社長から色々お伺いしています。
まず、「牛乳配達事業」ですが、宅配を通じて、身体にいいものを継続して接種していただくことで、お客様の健康維持や病気の予防のお手伝いをするためです。
昔、こういった役割はお米屋さんが担っていたんですよね。
でも、時代の変化の中で、こうした役割を私達が担うようになっていきました。
二つ目の「まごころサポート事業」は、元々グループ本社「デミック」として取り組んでいた事業ですが、お客様の要望もあって、担当者を2名選出して、うちで取り組み始めました!
この事業に合わせて、実は牛乳配達の時間を変更したんです!
しみ:なぜ、配達時間の変更を?
桒畑さん:牛乳配達って、朝早いのが基本なんです。
でも、起きていないお客様も多くて、入り口のボックスに牛乳をおくだけじゃぁ、味気ないでしょ?
だから、お客様にも会えるように、時間を午後にしたんです。
お客様の顔が見えるサービスを提供したい!そんな思いがあって!
私、宮崎の出身でね。
だから、黒霧島ってお酒が好きなんだけど(笑)。
田舎の雰囲気がとっても好きでね。
静かで、人々の助け合いがある感じ。
だからかな、この事業にとっても力を入れたいと思っているのって。
しみ:じゃあ、それが桒畑さんの仕事の原動力なんですね。
桒畑さん:そうですね(笑)
といっても、実は私、仕事嫌いなんですよ!
早く一生懸命頑張ってリタイヤしたいと思ってます。(笑)
そんな中でも意識しているのは、「自ら切り拓く挑戦を続けること」ですかね。
仕事嫌いなんていっちゃだめですね(笑)といいつつ、意識していることを口にした桒畑さんの表情は、きゅっと引き締まったように見えた。
それが気になった私は、さらに深く桒畑さんのことを聞いてみたくなり、しみに代わって質問した。
あゆちん:そう意識したきっかけとかってあるんですか?
桒畑さんは、難しいですねと言って、少し考えると言葉を紡ぎ始める。
桒畑さん:私、実はいわゆる人生のまっすぐな道を歩んでいないんですよ。(笑)
大学も中退しちゃったし、だから周りと比べて、自分なんてってへこむことも多くて・・・。
仕事も長続きしないことが多かったんです。
でも、妻もいたし、なんとか職に就かなくっちゃって、今の「みのはら」にたどり着きました。
前職は営業をやっていたんですが、自分には向いていないと思ったので、牛乳配達の仕事なら人と話さないでいいかなと思ってみのはらの牛乳配達の仕事に応募したんです。
そしたら、もう牛乳配達の枠は、埋ちゃったと言われて(笑)
面接当日にですよ?(笑)
それで、営業を仕方なく受けたんです。
あゆちん:営業職が嫌で転職したのにですか(笑)
桒畑さん:そうなんですよ(笑)
で、無事入社して、営業同行に行ったんです。
その同行が、今でも思い出に残ってます。
あゆちん:え、気になります!
桒畑さん:あるお宅にね、牛乳嫌いの奥さんがいたんです。
で、その人と営業が話していたら、奥さんが「私は牛乳嫌いなんだけど、亡くなった旦那が好きだったからお供え物として買おうかしら」って言っていて、とても衝撃的でした。
あ~、牛乳って飲むだけじゃなくて、こういう存在の仕方もあるんだなぁって。
売り方もそうなんですけど、営業さんのお客様への寄り添い方に感動したんです。
この体験がなかったら、私は今ここにいないですね(笑)
あゆちん:確かに、それは感動しますよね!
桒畑さん:それで、終わりじゃないんです。
営業同行から帰ってきて、前社長からどうだった?って言われたんです。
で、本当に貴重な経験でした!ぜひ、これからも続けたいですって話をしたらね、入って二日目ですよ?
一緒に日本一になろう!上場しよう!って言われて(笑)
その時、まごころサポートはやっていなかったので、牛乳で日本一ってすごい!と思って!
ここなら何か掴めそう!そう思ったんです!
で、入って二カ月たって、ここの社長になりたい!って前社長に行ったんです!
あゆちん:本当になっちゃいましたね(笑)
桒畑さん:そうなんです(笑)
こうして振り返ってみると、やりがいって人に与えられるものではないんです。
自分自身で一つ一つ目標を設定していって、それを一つ一つクリアしていくことが大事なんだなって。
あゆちん:冒頭で言われていた、「自ら切り拓く挑戦を続けること」ですね。
桒畑さん:まさにそうですね。(笑)
しみ:社長になってから大変だったことってありましたか?
桒畑さんは、苦笑いをして、難しい質問ですねと唸った。
桒畑さん:大変な事というより、やるべき課題が常にあって、それを解決したら新しい課題が出てきます。
もうイタチごっこなんですよ。解決する前に別の課題が出てくるということもよくあって・・・。
でも、乗り越えられたのは周りのサポートがあってこそです!
私、あまり気が回るほうではないので、周りは大変だと思います。(笑)
あゆちん:桒畑さんの周りってどんな方がいるんですか?
桒畑さん:色々な人がいますよ。
明るい方、真面目の塊みたいな方、とがった個性を持った方、個性豊かな社員達の中で、和気あいあいとやっています(笑)
仕事には、シビアですが、新人の方もすぐになじめる現場だと思いますよ!
あゆちん:いいですね!桒畑さんとメンバーとの関係性は、いかがでしょうか?
桒畑さん:私が考えて、指示を出すことが多いのですね。
でも、指示を聞くだけじゃなくて、社員が現場でも考えて、色々現場の声を私に届けてくれるんです。
基本的には、本社であるデミックの意向を実践することが多いのですが、
現場が気を回してくれるので、私はどんと構えることができます。
システムを構築してくれたりして、任された仕事は最後までしっかりとやってくれますね。(笑)
あゆちん:きっと桒畑さんの人柄に惹かれて、みんな仕事にも意欲的なのかもしれませんね。
ちなみに、やっぱり普段は社長さんって呼ばれているんですか?
桒畑さん:いやいや(笑)
実は前の役職は、社長室長って役職だったんです。
だから、「室長」って呼ばれてます(笑)
やり取りもフランクだし!10年以上、みのはらで勤めている方もいるので、名前で呼び合っていますね。
あゆちん:そんなアットホームな職場なら、お客様も安心して、みのはらさんにサービスをお願いできますね。(笑)
桒畑さん:そうなんですよ。(笑)
社員とお客様の距離もすっごく近くて!
電話に出た社員が、「あ~~おかあさん!元気でしたか~。」なんてのほほんとしたやり取りをしてます。
社員は、気恥ずかしいのか、あまり将来のこととかは話してくれないんですけど、でもなにか熱い思いを持っている。
一緒に働いてて、そう感じます!
あゆちん:あまり気が回らない方だっておっしゃってましたけど、めっちゃ社内の雰囲気とかメンバーとかよく見てますね!
桒畑さん:そうですかね?(笑)
しみ:では、最後に!
今後のみのはらは、どうなっていくのでしょうか?
そう尋ねられた桒畑さんは、前のめりになって答える。
その目は、キラキラと光っていた。
桒畑さん:今後は、九州一、いや、日本一になります!
業界をけん引できるような存在になりたいんです。
一つのお店でできることではないんですが、個人宅への物流インフラの強みを生かして、今後はスムーズにあらゆる物を動かせるようになっていく、そして最終的には、大手ECサイトなどとも提携して、お客様により早くお届けができるような物流網を構築していきたいですね!
あとは、乳製品宅配業界は今後継者不足になっています。
後継者が見つからないということもあるんですが、大きな要因としては配達網の構築の仕方や営業の仕方のノウハウが、わからないことがあげられます。
全体の管理や配達、ノウハウを全国に共有して、問題を解決し、日本一になりたいんです!
しみ:日本一!目指しましょう!
日本一を実現するために、今後はどんな方に入っていただきたいですか?
桒畑さん:そうですね・・・メンバーのことについて、先ほど話しましたが、やっぱり明るい人が多いですね!
あとは、年配の方とお話することも多いので、そういう方たちとお話しできる人がいいです。
あゆちん:おじいちゃん子だったとか、おばあちゃん子だった人とか向いてそうですね!
桒畑さん:そうですね!ぴったりです!(笑)
業界についてや業務のこと、社長業務が忙しい中でも嫌な顔もせず一つ一つ丁寧に教えてくれる桒畑さんの心に触れ、本当にほっこりしてしまいました。
桒畑さんは、緊張していたみたいですが、私も緊張していたので、そんな雰囲気を桒畑さんがほぐしてくれました!
牛乳配達なんてつまらない?高齢の方と関わるのって大変なんでしょ?と思われる方も多いかもしれません。
でも、そんなことはありません!
株式会社みのはらには仕事に誇りをもち、サポートをしてくれる桒畑さんを始め、個性豊かで優しいメンバーがあなたを待っています!
直近では、「まごころサポート」を強化していく予定なので、ぜひ求人を覗いてみてくださいね!