児玉 香波(コダマ カナミ)
2016年2月にえふななに入社。デザイナーとしてFledgeのもろもろのデザインを担当。いい感じにコミュ障。
丸投げする前に一応自分で構想を立てた (・ω<)
タイトルの通りですが、Fledgeのロゴ、作ったのは私ではございません。(てへぺろ)
サイト全体のイメージを決めるためにも初期の段階で案出しまではしたものの、実際のロゴデザインは勉強も兼ねてクラウドソーシングに投げてみることにしました。
ちなみに案出しの段階でのラフはこちら。
…なんか自分の醜態を晒してるみたいで嫌ですね!笑
Fledge=「巣立ちができる」「羽が生えそろう」
コンセプトは「働き方から考える、新しい人生の選択肢」
といったところからキーワードとして
- 鳥・巣・羽
- 選択肢=働き方は決まっているものではない(常識や固定概念に縛られない)
- 選択肢=自分で選ぶ、分岐点でもある(ブランチ・ターニングポイント)
- 巣立つ=羽ばたいていく、枠に収まらないではみでる
- 選択肢を提供=指し示す、きっかけ、導く、糸口
- プラットフォームのような場所にしたい
- Fを表現
などなどをベースに考えました。
ただ、いまいちしっくりこなかったので、ロゴマークは一旦ワードのみにして仮置きに。
そこからサイト全体のデザインも照らし合わせていきました。
当初のデザインはこちら。
今より随分とシックですね。と言っても大きくはカラーを変えただけなのですが。この時はみんなこれでいいと思ってたの。
ランサーズに依頼(・ω<)
サイトのデザインも整いだした6月にランサーズにてロゴを募集しました。
コンペ形式で報酬37,800円(スタンダードプラン)に設定し、待つこと4日。
正直、期間も短いので件数もそんなに期待してなかったですし、質的にもまあ最悪ヒントになればいいかな程度の気持ちが少なからずありました。
ところが!なんと65件の提案をいただくことができました!
しかも予想を上回る高クオリティの提案ばかり!!!!
どれも素晴らしいデザインでしたので、コンペ形式でここまで作り込んでいただけるのかと驚いてばかり・・・。
でも問題はここから。選定です。
ここにきてテイストが変わるというまさかの事態(・ω<)
まずは65件の中から3件に絞りました。
そして、各ランサーの方々に修正依頼を出して、もう少しこちらの意向に沿ったデザインに修正していただきました。
さすがレスポンスも早く、すぐに対応していただけました。
しかし、このタイミングでサイトのテイストが大幅に変わることに。どどん(゚д゚)
記事の書き方もサイトの色味も変えるとなると、今の状態でロゴを決めてしまうわけにもいかない…。選定期限のギリギリ(3週間あります)まで猶予をいただくことに。
∧,,∧ ごめんなさい
( ´;ω;)
c(,_U_U ごめんなさい
そしてなんとか今のサイトのテイストに落ち着き、全体的に明るい印象になりました。
明るい、元気なサイトに合うというところと、何よりメディアコンセプトである「選択肢」という表現をシンプルに分かりやすいデザインでご提案いただけた左の案に決まりました。
どの案も捨てがたくて非常に迷った、、、!
選ぶ立場って難しいなって思いました。必ず一番を決めなくてはならない、このもどかしさ。ぐぬぬ。
ランサーの方々とのやり取りの中で(・ω<)
ランサーの方々とやり取りをしていく中で、いろいろ思うところがありました。
顔は見えない、名前も正直わからない。わかるのは実績と文面に現れる人間性のみ。だからこそ、文字におけるコミュニケーション能力も非常に重要だと改めて感じました。
中でもやっぱり、どんなに対応が早くても作業的な文面よりも、文面からも温かみが伝わってくる人間味あふれる方がステキだなあと思います。ものすごい主観ですが。
相手の想いを感じられると、こちらも想いで返したくなる。そこの相乗効果でもっといいものができていくんじゃないかなーとか。忙しくなってくると作業になりがちですが、どんな時でもスピードとクオリティだけでなく、人となりも磨いていきたいと思う次第であります。
当選いただけなかった方の中にも、クオリティももちろん、人となりにも惚れて、今回に限らず機会があれば一緒にシゴトさせていただきたいなと思える方もいらっしゃいました。陰ながら今後も応援したいなーなんて勝手に思ってたり。
あと個人的な話ですが、前職も今も制作会社や大きな会社ではないため、身近にデザイナーの方がほとんどいません。そのため、同じ案件に対して自分以外の人がデザイン・アイデア出しをしてくれる、という状況がなかなかありませんでした。ですので、今回コンペで依頼をかけてみて、一案件でも65通りの切り口があり、作り手それぞれの個性も出ていて非常に勉強になりました。
今回は依頼側でしたが、近々勉強がてらランサー登録して提案してみようかと思います!
最後に。リニューアルに向けて(・ω<)
ローンチと同時に、というよりもローンチ前から気持ちは今すぐにでもリニューアルする勢いで動き出しています。気持ちだけは。
とはいえ、サイトはまだ動き出していないので見えていないことばかりのはず。
これからより良いメディアにするためにどんどん改善していきます。
そして、リニューアル後はもっとFledgeの”らしさ”を出し、記事ひとつひとつに乗せた想いがより伝わるようなデザインにしていきたいと思っています。
このFledgeがみなさんにとって、小さくても何か一歩踏み出すきっかけになることを願って。
まだまだ半人前ですが、デザイナーを名乗っている以上、全力でデザインを通してみなさんの”巣立ち”をバックアップさせていただきたいと思います!
私もサイトとともに成長して参りますので、ご覧いただいてるみなさんも、私たちと一緒に自分らしく働ける未来を作っていきましょう( ´▽`)